高血圧と糖質 Topics
高血圧というと、とかく塩分をひかえめということがいわれますが、実際のところ、血圧が塩分によって上昇するケースは、それほど多くありません。
血圧が高いといわれたら、塩分をひかえることも必要ですが、それよりむしろ糖分(糖質)ひかえるべきです。
インスリン抵抗性が進むと、血圧が上昇したり、血管壁がもろくなったり、とさまざまなトラブルが引き起こされるからです。糖質をひかえれば、血圧は驚くほど下がるでしょう。
(「9割の人が栄養不足で早死にする」溝口 徹 さくら舎より引用)
******************
★近日の測定イベント(自律神経バランス&血管年齢)のお知らせ★
詳細はこちら↓
https://profile.ameba.jp/ameba/jiritsushinkei-koubou
主催:自律神経バランス工房@メディカルシフト
http://medicalsyft.com/seikatsu/station/
******************
カテゴリー:食事 | タグ:インスリン抵抗性と高血圧、ガン 癌 予防、グルコーススパイク、糖質と高血圧、自律神経バランス工房、食後高血糖、高血圧 原因、高血圧 糖質
関連記事:高血圧症 、高血圧基準値の変化 、「高血圧はほっとくのが一番」 、「ガン」と糖質制限 、高血糖とデンプン質
関連記事:高血圧症 、高血圧基準値の変化 、「高血圧はほっとくのが一番」 、「ガン」と糖質制限 、高血糖とデンプン質